
受講者募集します! ♪♪チーム うたダンス♪♪ ~ 台詞から 歌唱 そして ステージングへ ~ 10~12月
講座内容
・台詞の為の 発声法を探します
・台詞のフレーズを読み解きながら、読み合わせを通して舞台表現を探します
・歌唱時の動き方、振り付けへの流れを探します
・台詞や 演技、ちょっとした 立ち居振舞いが いまいち 苦手かな _ と 感じていらっしゃる方 大歓迎です
・男子の エントリーが ない場合は、しまだ が デュエット いたします
・受講者の 要望を 受けながら、講座を進めます
内容
レハール「ほほえみの国」よりミーのアリア " 青い塔のサロンでは "(コンサート レビュー形式)
※新規受講歓迎
講師
島田 道生
テノール/カウンターテノール・歌役者・振付師・演出家・合唱指揮者・ボイストレーナー・バリアフリー ボーカリスト
武蔵野音楽大学大学院声楽専攻を修了後、国際ロータリー財団奨学生としてスペインへ留学、マドリッド王立音楽院ディプロマコース及びアルフォンソ8世国際大学スペイン音楽マスタークラス修了。
オペラでは「愛の妙薬」ネモリーノ、「ジャンニスキッキ」リヌッチョ、「友人フリッツ」フリッツ、「当惑した家庭教師」ピッペット、「カルメン」レメンダード、「コジファントゥッテ」フェランド、「魔笛」モノスタトス、「後宮からの逃走」ペドリッロ、「ラインの黄金」ミーメ等、日本オペラでは「小山物語」小山朝政等、他にも多くの役柄を好演
オぺレッタでは「天国と地獄」プリュトン/ジョンスティックス、「パリの生活」ボビネ、「メリーウィドウ」カミーユ、「チャルダッシュの女王」ボニー/フェリバチ、「伯爵令嬢マリッツァ」ジュパン等の役柄を好演
宗教曲では「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」の福音史家を務め、その他多数の作品でテノールソリストとして出演しカウンターテノールも務め、アンサンブルカペラ、バッハ・コレギウム・ジャパン、アントネッロ、ラ・フォンテヴェルデ等の団体の定期演奏会や海外ツアーにも参加した
歌役者としてのアクティングパフォーマンスにも定評があり、新国立劇場「イタリアのモーツアルト」では俳優としてモーツァルト役を好演、ミュージカルでは「メリーポピンズ」バート、劇団四季「オペラ座の怪人」宝石商役等も務めた、また芸能活動も行い、ワタナベエンターテインメント所属のお笑いタレントとして、レギュラー番組にも出演した
振付師としては、東京室内歌劇場「メンバーズコンサート」で数多くのステージングを行い、東京オペラ・プロデュース公演「エトワール」「フォルテュニオ」で、振付及びダンス指導を行い、東京オペラプデュース公演「青ひげ」、岡谷市カノラホール主催オペラ「御柱」では総合演出も手掛けた
合唱指揮者としては、千葉・神奈川・埼玉・東京(ち か さ と)で、9団体の常任指揮者及びボイストレーナーを務めている
演歌・歌謡曲・ポップス・アニソン・童謡他、ジャンルを超えるあらゆる 曲の歌唱は、バリアフリーボーカリストと名付け、ライフワークとして日々取り組んでいる
東京室内歌劇場理事、二期会、東京オペラ・プロデュース各会員、総合学園テクノスカレッジ芸術系講師、Natural voice training《Shimada-式》主宰
日時
2021年
全6回
10月1日(金)・15日(金)
11月5日(金)・19日(金)
12月3日(金)・17日(金)
各11:00-13:00
受講料
22,000円(3か月6回レッスン、クラス途中でのキャンセルはできません)
※聴講の方は、1回2,000円 体験レッスンも承ります。(お1人1回のみ、3,700円)
受講料は下記の口座にお振込ください。
三菱UFJ銀行 八重洲通支店 普通 0189911
一般社団法人 東京室内歌劇場
※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。参加者が定員に満たない場合は、レッスン開始日を延期させていただくこともございます。
※聴講は1名様まで承ります。
※開講にあたっては新型コロナ・ウィルス感染予防のため下記の対策を取らせて頂きます。
・手洗い、除菌スプレーの徹底
・歌っていない間はマスク、あるいはフェイスシールドの着用
・スタジオに2台のシールドの設置
・50分おきに10分の換気の実施
・東京室内歌劇場スタジオで実施する場合は4名までの受講者による入れ替え制
講習会場
東京室内歌劇場スタジオ
(東京メトロ東西線「茅場町」駅12番出口より徒歩1分)
定員
7名
お問い合わせ・お申し込み
一般社団法人東京室内歌劇場
TEL:03-5642-2267
FAX:03-5642-2268
※新型コロナウイルス対策によりレッスンが変更になる場合もあります。